「EFFICIENT SPACE」と一致するもの

The FRENZIED BRICKS 'THE FRENZIED BRICKS' 7 inches
2022年9月13日
The-Frenzied-Bricks-Bricks-.png
  
JOY DIVISIONに憧れてひとまず曲を作って録音して出してもらっただけのレコード。ではない完璧にアウトなセンスを感じる、たぶん人間として生きて買っていて最後死ぬ際に「あんなレコード買ってるわ」と笑って死ねるレコード。なので買っておきます。
label:EFFICIENT SPACE
price:2990(税込)

quantity:
HIGHT/DISMAY 'HIGHT/DISMAY' 7 inches
2022年9月13日
Height:Dismay.png
  
1980年代に活躍したオーストラリアのバンドSCATTERED ORDERの Drusilla Johnsonと同じくYAYA CHORAL、そしてソロ名義SYSTEMATICSでも再評価されるPatrick Gibsonが1982年に録音されたこの音源は世に出なかった方がいい。MuteかFactory、少し微妙だがCherry Redなど当時のレーベルがしっかりと発見し7インチでリリースして彼らをその時代に葬るべきだった最高の一枚。
label:EFFICIENT SPACE
price:2990(税込)

quantity:
A.R. WILSON 'OLD GOLD' LP
2022年3月 5日
A_R_Wilson_Old_Gold .png
  
その作品はBeats In Space, Efficient Space, Growing BinそしてMexican SummerからのリリースされるオーストラリアはメルボルンのANDRASによるA.R. WILSON名義による本作は1850年から61年にかけてのオーストラリア・ビクトリア州においてのゴールドラッシュを背景に起きた人間模様、偽物に踊らされるサクセス、自己憐憫に満ちた探求心、愚か者が恐る空腹と機械音。結果の孤独。そしてその先から鳴り響いてきた中世の民族音楽のようにアコースティックでありながら癒しだけではないどこかニューウェイブのような陰鬱な無機質感がとんでもなく我々に響く。本作は彼の過去の仕事の中でももっとも評価したい作品に仕上がっている。マスタリングはMIKEY YUNG。によって呼び起こされ、ほとんど当時のままだが、なぜか奇妙に、素晴らしく甘ったれた響きがある。
label:IMPATIENCE
price:4490(税込)

quantity:
VARIOUS (EFFICIENT SPACE) 'MIDNITE SPARES' LP
2016年10月18日
midnight_spares.png

  
=BACK IN= オージー・ハウス・シーンを牽引するあのANDRAS FOXとInstant Petersonがコンパイルした80年代と90年代のオブスキュア・オージー・ポスト・パンクをコンパイルしたレコード、こちらがヤバい。92年にCDしか出してないMARIA KOZIC & THE MK SOUNDによる宇宙ラウンジ・ポップにはじまりROBERT WYATTとGANGWAYを足したような1982年のWHADYA WANT?、92年に発売されたCDコンピにのみ収録されていたらしい超MOMUSなエレクトロ・ドリームPOETS OF THE MACHINE、先ほどのWHADYA WANT?のメンバーDavid Chesworthと同じくMARIA KOZIC & THE MK SOUNDのPhilip Brophyが所属した→ ↑ →、作品リリースありかも不明なサックス入りポスト・ファンクMUMBO JUMBO、シーナ・イーストンばりのニュー・ウェイヴ・ポップ・ディスコMIXなどなど正直コレによってANDRAS FOXの評価もあがる驚きの内容。これは廃盤になったら新しいコンピといえどもレア化するタイプです。
label:EFFICIENT SPACE
price:3390(税込)

quantity:
1

JUSTIN-BANNER-2020.jpg